› 袋井市写真クラブ › 風景・星空など › 女城主ゆかりの城下町

2020年07月26日

女城主ゆかりの城下町

磐田のjaiです。

前回、紹介した岩村城の城下町を歩いてみました。

城下町  1

岩村城跡から明知鉄道岩村駅までの全長1.3km、古い町並みが残っています。

城下町  2

城下町  3

こちらの岩村城城下町は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて、

古い商家やなまこ壁、旧家が今でも軒を連ねています。

城下町  4

岩村城や城下町は、ある「おんな城主」の逸話が有名です。

おんな城主とは「おつや」という方で織田信長の叔母にあたります。

善政を敷き、最後まで領民を守ったと伝えられ ています。

城下町  5

☝ 久しぶりに見た気がしますね。

城下町  5
(太鼓櫓)

城下町から少し離れますが、岩村城の方へ歩いてゆくと元藩主邸が見えてきます。

明治14年に火事で全焼してしまいましたが、 平成2年に太鼓櫓、表御門、平重門などが

復元されました。

こちらの奥には岩村歴史資料館が建っています。

昼飯  1

岩村城で大分時間を取られてしまって昼を食べそこなってしまいました。

町並みには古い家屋を利用したお洒落なカフェやレストランがありましたが

カステーラのお店が何軒かあったので昼食代わりにカステーラと 

夜の楽しみに日本酒を買って帰ることにしました。









  • 同じカテゴリー(風景・星空など)の記事画像
    条件超悪しの天の川撮影
    夜の登山
    久しぶりの快晴で星軌跡
    可睡斎ひな祭り
    可睡斎ひなまつり日本最大級32段1200体のお雛様
    同じカテゴリー(風景・星空など)の記事
     条件超悪しの天の川撮影 (2025-02-27 08:20)
     夜の登山 (2024-06-04 17:41)
     久しぶりの快晴で星軌跡 (2024-05-13 19:03)
     可睡斎ひな祭り (2024-03-30 09:52)
     可睡斎ひなまつり日本最大級32段1200体のお雛様 (2024-02-07 09:59)

    この記事へのコメント
    またまた、遠くまで行ってますね
    ボンカレーの看板、超懐かしいー

    日本酒のお土産ありがとうございました。
    Posted by 袋井P袋井P at 2020年07月26日 14:20
    懐かしの看板いくつかありましたねww
    子供のころは、たくさんあったけど・・・・
    Posted by 磐田jai at 2020年07月27日 22:49
    ※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    女城主ゆかりの城下町