› 袋井市写真クラブ › 器材・道具 › DSC-RX100M5で水中写真 その4

2018年02月12日

DSC-RX100M5で水中写真 その4

今回は、DSC-RX100M5 4K動画からの写真切り出しを検証してみました。

その1では、スローモーション撮影(ハイフレームレート)からの切り出しもしてみましたが
その際のスローモーション撮影は、960fpsというスーパースローモーション設定でした。
この為、読み出し有効画素数は「912x308」
写真を切り出しすれば、同じサイズになりますので、写真サイズとするとだいぶ小さい。

今度は4K
DSC-RX100M5の4K動画は、「3840x2160 / 30p」です。
この4k動画からソフト:プレイメモリーズホームを使い切り出した写真も、3840x2160 になります。

2018/1/19
いつもの伊豆大瀬崎にて動画から写真を切り出すことを目的に
普段は使用しない4kで撮影してみました。(珍しいオキハギ君がいるみたいだし!)
(4kを普段使わない理由は、我が家には4k対応のテレビもないし、いや、そもそもテレビが1台もない。笑。パソコンのモニターも4k対応じゃないので4kで撮ってもそれがすばらしく奇麗なのか?体験できる設備もないし、ま、目もそんな肥えてないから分からないだろうな。ということで)

切り出しの元【動画】オキハギ


動画から切り出してみたらこんな感じ。
オキハギ

上の写真を 4:3 で 1738x1304 サイズにトリミングしたもの。
(このFunSeaブログの都合上写真は全て横幅500に統一されますが。)
オキハギ

このブログに使う程度なら、ぜんぜんありだなーと思うのですが
皆さんどうですか?

ってことで、写真切り出す事にも重点おくなら、4kで撮っておくのがいいかな。
でも、ファイルサイズがばかでかくなるので、HDDの肥やしが増えますね。(^_^;)

【DSC-RX100M5で水中写真シリーズ】
DSC-RX100M5で水中写真 その1
DSC-RX100M5で水中写真 その2
DSC-RX100M5で水中写真 その3
DSC-RX100M5で水中写真 その5

カメラと関係ないけど
約8年前に会ったオキハギ君は、こちら↓

この時のカメラはたぶん、ソニーのハンディカムで撮っていたはず。



  • 同じカテゴリー(器材・道具)の記事画像
    戦利品
    ジェフリーキャンベルのスケート修理
    悪い病気再発
    ソニーα7Ⅲ 不具合
    ウェットスーツのご注文
    同じカテゴリー(器材・道具)の記事
     戦利品 (2025-02-20 18:35)
     ジェフリーキャンベルのスケート修理 (2023-09-28 16:17)
     悪い病気再発 (2021-03-06 10:10)
     ソニーα7Ⅲ 不具合 (2020-06-26 11:36)
     ウェットスーツのご注文 (2019-02-16 19:01)

    ※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    DSC-RX100M5で水中写真 その4