2018年03月09日
浜名湖ダイビング
2018/2/17(土)浜名湖ダイビングツアー
郷チーム
以前から、生き物に詳しくてマニアックなお客様と潜りたかった浜名湖。
今回、日程も合って、やっとこさご案内することができました。
今日は穏やかだからいいなーなんて思ってたら、到着したとたんに嵐になった・・・。
外に居ても寒いから、早く水の中に入ろう!なんて逃げるようにエントリーしたら、ダイビングコンピューターが示す水温は1桁・・・。
そんな過酷な状況でも、寒さを忘れて60分以上潜っちゃった!
楽しかったね。
画像提供 下3枚 豊川市のむーちょ様
未だ詳しい生態が解明されていないカミクラゲですが、小さなカミクラゲがフヨフヨしてた。

モクズガニ
中華料理に登場する「上海蟹」は、チュウゴクモクズガニという近似種です。
はさみ脚に毛が密集していて、それが藻屑(もくず)に見えるので、モクズガニ。

な、なんだこれは!巨大だったウミウシ。
ホクヨウウミウシの仲間と思われますが、手の平以上の大きさだった。

この水温で楽しめれば、伊豆の海が暖かく感じると思うよ!
【ツアー状況】
・3/11(日)空いてます
・3/14(水)空いてます ナイトダイビングします!
郷チーム
以前から、生き物に詳しくてマニアックなお客様と潜りたかった浜名湖。
今回、日程も合って、やっとこさご案内することができました。
今日は穏やかだからいいなーなんて思ってたら、到着したとたんに嵐になった・・・。
外に居ても寒いから、早く水の中に入ろう!なんて逃げるようにエントリーしたら、ダイビングコンピューターが示す水温は1桁・・・。
そんな過酷な状況でも、寒さを忘れて60分以上潜っちゃった!
楽しかったね。
画像提供 下3枚 豊川市のむーちょ様
未だ詳しい生態が解明されていないカミクラゲですが、小さなカミクラゲがフヨフヨしてた。

モクズガニ
中華料理に登場する「上海蟹」は、チュウゴクモクズガニという近似種です。
はさみ脚に毛が密集していて、それが藻屑(もくず)に見えるので、モクズガニ。

な、なんだこれは!巨大だったウミウシ。
ホクヨウウミウシの仲間と思われますが、手の平以上の大きさだった。

この水温で楽しめれば、伊豆の海が暖かく感じると思うよ!
【ツアー状況】
・3/11(日)空いてます
・3/14(水)空いてます ナイトダイビングします!
Posted by 袋井P at 11:45│Comments(0)
│ファンダイビングログ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。