2025年03月02日
初心者歓迎!沢登り仲間募集 静岡県
【初心者歓迎!沢登り仲間募集】

静岡県西部エリアで自然を楽しみませんか?

こんにちは!
静岡県西部に住んでいる
男性の袋井Pです。

実は、私もまだ昨年夏に沢登りを始めたばかりの初心者です。

現在は、沢登りと言うより、沢歩き、沢遊びレベルですが
これから、一緒に学びながらレベルアップし
楽しんでいける仲間を募集しています。

とはいえ
若くないので
ハイレベルなとろこも目指していないという
中途半端者です。

ハイレベルな領域を目指す方や
自分で何も調べずに
なんでもかんでも教えて下さいてきな人には、向いておりませんが
沢登り・沢歩きにそこそこ興味がある初心者の方や経験者の方で
自然の中で皆と共に楽しく体を動かしたい探求心あふれる方にぴったりです。

現在
低山・中低山の登山と沢遊びを中心に活動しています
沢は、夏です

【募集対象】
・ 年齢:30歳~50代の男女(体力に自信がなくてもOK!)
・ 経験者は、60代でもOK
・ 参加日:平日・土日祝問わず、参加者同士で相談し日程調整してます

【参加条件】
・ 自分から積極的に学ぶ姿勢を持っている方(受け身でなく、自分でも調べ勉強できる方)
・ 集合時間や約束を守れる方、ドタキャンしない方
・ 最低限の沢登り用の道具を早々にご準備頂ける方(※1.ハーネス、ビレイ器、カラビナ、スリング)
・ LINEでのやり取りが可能な方
・ ヤマレコ or ヤマップが使える方
◎体力に自信がない方もOKですが、徐々にステップアップしていける方

【活動内容】
私はまだ初心者ですが、一緒に成長していくことを目標にしています。
沢登りの基礎から学びながら、無理のないペースで進めるので、初心者の方でも安心して参加できます。
質問があれば私やメンバーの分かる範囲でお答えしますが、ご自身でも積極的に勉強して頂いてます。
向上心の高い方にとっては理想的なグループです。
自分から調べたり、技術を身につけていく姿勢が求められます。

・ 開催日は参加者同士で相談で調整
・ 場所:主に静岡県西部エリアまたはその周辺
・ 内容:沢登りの基本を学びながら、ゆっくりと進みます。装備の使い方や歩き方などをしっかりサポートしますが、自己学習や自主的な努力も大切にしています。

【参加するメリット】
会費などはありません

【リスクについて】
沢登りは自然の中で行うアクティビティであり、必ずしも安全が保証されるわけではありません。川の流れや岩場の滑りやすさ、天候などにより危険が伴う場合があります。初心者の方には無理のないペースで進みますが、リスクを理解し、安全第一で行動することが大切です。

参加にあたり、リスクを十分に承知したうえでご参加いただける方のみ募集しています。
自己責任のもとでの参加をお願いしています。

【こんな方におすすめ】
・ 沢登りをやってみたいけれど、始め方がわからない方
・ 自分で積極的に学びながら技術を身につけていきたい方
・ 初心者向けのグループで、無理なく自然を楽しみたい方

【参加方法】
上記の参加条件を満たしている方で参加ご希望の方は
このブログの「メッセージを送る」からご連絡ください。
返信を受け取れるように、メールの受信設定などご注意下さい。
スマートフォンでご覧頂いている方で
「メッセージを送る」ボタンが表示されていない場合
「PC用の表示に切り替える」ボタンを押します。
右側下部にある「メッセージを送る」ボタンをお探し下さい。
お手数おかけします。
または、下記メールアドレスへ
直接ご連絡下さい。
迷惑メール対策の為、「@」マークの前に「アット」と記載しておりますが
カタカナ部分は、削除して下さい。
funsea17divingアット@gmail.com

一緒に自然を楽しみながら、初心者からスタートし、学びながら成長していきましょう!
あなたの参加をお待ちしています。

【低山登山仲間も募集中】
低山から中低山を中心に登っています
マイナールートやバリエーションルートなど
アドベンチャーな感じのルートも行きます。

※1.分からない方は、まずは登山でご一緒しましょう。

写真は、過去の沢登り・沢歩き・沢遊び
里山でのマルチピッチクライミング練習
低山登山なども含め
ご参考になりそうなものを載せております。

マルチピッチクライミングでは
カムやハーケンも使用しております

ルートによって
人によって
スタイルによって
使うギアが様々

互いに持っていないギアを
買い揃えたりするなどして
分担して購入しております

何をやるにも費用はかかりますが
とても楽しく充実した時間を過ごせております

各自が
少しづつ成長して
自分の得意分野を生かし
チームとして行動することで
困難なことも克服していきましょう!

まずは、誰でも簡単にできる
簡単なロープの回収・収納・運搬などから
始めましょう

下は、私の山行記録です
ご参考まで
↓
funsea17108の山行記録
ご連絡お待ちしてます。

静岡県西部エリアで自然を楽しみませんか?

こんにちは!
静岡県西部に住んでいる
男性の袋井Pです。

実は、私もまだ昨年夏に沢登りを始めたばかりの初心者です。

現在は、沢登りと言うより、沢歩き、沢遊びレベルですが
これから、一緒に学びながらレベルアップし
楽しんでいける仲間を募集しています。

とはいえ
若くないので
ハイレベルなとろこも目指していないという
中途半端者です。

ハイレベルな領域を目指す方や
自分で何も調べずに
なんでもかんでも教えて下さいてきな人には、向いておりませんが
沢登り・沢歩きにそこそこ興味がある初心者の方や経験者の方で
自然の中で皆と共に楽しく体を動かしたい探求心あふれる方にぴったりです。

現在
低山・中低山の登山と沢遊びを中心に活動しています
沢は、夏です

【募集対象】
・ 年齢:30歳~50代の男女(体力に自信がなくてもOK!)
・ 経験者は、60代でもOK
・ 参加日:平日・土日祝問わず、参加者同士で相談し日程調整してます

【参加条件】
・ 自分から積極的に学ぶ姿勢を持っている方(受け身でなく、自分でも調べ勉強できる方)
・ 集合時間や約束を守れる方、ドタキャンしない方
・ 最低限の沢登り用の道具を早々にご準備頂ける方(※1.ハーネス、ビレイ器、カラビナ、スリング)
・ LINEでのやり取りが可能な方
・ ヤマレコ or ヤマップが使える方
◎体力に自信がない方もOKですが、徐々にステップアップしていける方

【活動内容】
私はまだ初心者ですが、一緒に成長していくことを目標にしています。
沢登りの基礎から学びながら、無理のないペースで進めるので、初心者の方でも安心して参加できます。
質問があれば私やメンバーの分かる範囲でお答えしますが、ご自身でも積極的に勉強して頂いてます。
向上心の高い方にとっては理想的なグループです。
自分から調べたり、技術を身につけていく姿勢が求められます。

・ 開催日は参加者同士で相談で調整
・ 場所:主に静岡県西部エリアまたはその周辺
・ 内容:沢登りの基本を学びながら、ゆっくりと進みます。装備の使い方や歩き方などをしっかりサポートしますが、自己学習や自主的な努力も大切にしています。

【参加するメリット】
会費などはありません

【リスクについて】
沢登りは自然の中で行うアクティビティであり、必ずしも安全が保証されるわけではありません。川の流れや岩場の滑りやすさ、天候などにより危険が伴う場合があります。初心者の方には無理のないペースで進みますが、リスクを理解し、安全第一で行動することが大切です。

参加にあたり、リスクを十分に承知したうえでご参加いただける方のみ募集しています。
自己責任のもとでの参加をお願いしています。

【こんな方におすすめ】
・ 沢登りをやってみたいけれど、始め方がわからない方
・ 自分で積極的に学びながら技術を身につけていきたい方
・ 初心者向けのグループで、無理なく自然を楽しみたい方

【参加方法】
上記の参加条件を満たしている方で参加ご希望の方は
このブログの「メッセージを送る」からご連絡ください。
返信を受け取れるように、メールの受信設定などご注意下さい。
スマートフォンでご覧頂いている方で
「メッセージを送る」ボタンが表示されていない場合
「PC用の表示に切り替える」ボタンを押します。
右側下部にある「メッセージを送る」ボタンをお探し下さい。
お手数おかけします。
または、下記メールアドレスへ
直接ご連絡下さい。
迷惑メール対策の為、「@」マークの前に「アット」と記載しておりますが
カタカナ部分は、削除して下さい。
funsea17divingアット@gmail.com

一緒に自然を楽しみながら、初心者からスタートし、学びながら成長していきましょう!
あなたの参加をお待ちしています。

【低山登山仲間も募集中】
低山から中低山を中心に登っています
マイナールートやバリエーションルートなど
アドベンチャーな感じのルートも行きます。

※1.分からない方は、まずは登山でご一緒しましょう。

写真は、過去の沢登り・沢歩き・沢遊び
里山でのマルチピッチクライミング練習
低山登山なども含め
ご参考になりそうなものを載せております。

マルチピッチクライミングでは
カムやハーケンも使用しております

ルートによって
人によって
スタイルによって
使うギアが様々

互いに持っていないギアを
買い揃えたりするなどして
分担して購入しております

何をやるにも費用はかかりますが
とても楽しく充実した時間を過ごせております

各自が
少しづつ成長して
自分の得意分野を生かし
チームとして行動することで
困難なことも克服していきましょう!

まずは、誰でも簡単にできる
簡単なロープの回収・収納・運搬などから
始めましょう

下は、私の山行記録です
ご参考まで
↓
funsea17108の山行記録
ご連絡お待ちしてます。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。