2018年02月23日
サムクラゲ
サムクラゲ
学名:Phacellophora chamtschatica
英名:egg yolk jellyfish 、fried egg jellyfish
刺胞動物門 鉢虫綱 旗口クラゲ目 サムクラゲ科
(2011年以前までは、ミズクラゲ科だった。)
英名のegg yolkは、「卵黄」、fried eggは、「目玉焼き」。
傘の上からみると、目玉焼きに見えるため、海外ではそう呼ばれているそうです。
寒流の海域を受ける海域に多いそうですが、伊豆でも見られることがあるそうです。
ちょうどこの日は、近くに2匹、前月にも大きな個体を1匹大瀬崎でみました。

2018/2/8 大瀬崎
ユウレイクラゲというクラゲに似てますが、ぱっと見の違いは、傘の縁の切れ込みが浅い=サムクラゲ、深い=ユウレイクラゲだとか。
2つ一緒に居てくれれば分かるかな?

2018/2/8 大瀬崎
触手に刺されるとかなり痛いらしいです。

2018/2/8 大瀬崎
ハナビラウオなどもたくさん引き連れていた。

2018/2/8 大瀬崎
【水中動画 サムクラゲ】
学名:Phacellophora chamtschatica
英名:egg yolk jellyfish 、fried egg jellyfish
刺胞動物門 鉢虫綱 旗口クラゲ目 サムクラゲ科
(2011年以前までは、ミズクラゲ科だった。)
英名のegg yolkは、「卵黄」、fried eggは、「目玉焼き」。
傘の上からみると、目玉焼きに見えるため、海外ではそう呼ばれているそうです。
寒流の海域を受ける海域に多いそうですが、伊豆でも見られることがあるそうです。
ちょうどこの日は、近くに2匹、前月にも大きな個体を1匹大瀬崎でみました。
2018/2/8 大瀬崎
ユウレイクラゲというクラゲに似てますが、ぱっと見の違いは、傘の縁の切れ込みが浅い=サムクラゲ、深い=ユウレイクラゲだとか。
2つ一緒に居てくれれば分かるかな?
2018/2/8 大瀬崎
触手に刺されるとかなり痛いらしいです。
2018/2/8 大瀬崎
ハナビラウオなどもたくさん引き連れていた。

2018/2/8 大瀬崎
【水中動画 サムクラゲ】
Posted by 袋井P at 12:30│Comments(0)
│ダイビング水中写真
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。