› 袋井市写真クラブ › 陸上の動物など › 初めて見れた食虫植物モウセンゴケ

2023年07月15日

初めて見れた食虫植物モウセンゴケ


袋井Pです。

食虫植物の一種である
モウセンゴケ
ようやく見ることができました。

小さな虫を捕らえて
食べていますねー

モウセンゴケ

観賞用としても売っているらしいですが
自然の中でのモウセンゴケです

モウセンゴケ

水滴のようなものが
たくさんついていますが
これが粘液のようで
甘い香りを放つらしい
残念ながら私の鼻では
その香りは分かりません

モウセンゴケ

拡大して見ると
けっこうグロテスク

モウセンゴケ

この時期は花が咲くようで
この小さく白い花が
モウセンゴケの花

モウセンゴケ

下は、カキラン
というランの花の仲間
名前も全く知りませんでしたが
道中お会いした方が
教えて下さいました
ありがとうございました。

複数の県でレッドリストに掲載されている
希少種のよう
見といてよかった。

カキラン




現在
被写体役募集中!!
経験は問いません
一緒に作品作りを楽しめる方、ぜひ!
作品例は、インスタグラムをご参照下さい。
このブログからのメールでご連絡お待ちしてます。




https://fukuroiphoto.wixsite.com/website



  • 同じカテゴリー(陸上の動物など)の記事画像
    ゲロ太郎
    ネモフィラ畑の白ワンちゃん
    ペットポトレ撮影 犬 ネモフィラ
    彼岸花とアゲハチョウ
    猛暑の中の浜名湖ガーデンパーク
    同じカテゴリー(陸上の動物など)の記事
     ゲロ太郎 (2025-05-13 11:15)
     ネモフィラ畑の白ワンちゃん (2025-05-07 12:16)
     ペットポトレ撮影 犬 ネモフィラ (2025-05-05 20:20)
     彼岸花とアゲハチョウ (2024-10-15 10:37)
     猛暑の中の浜名湖ガーデンパーク (2024-07-28 11:41)

    ※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    初めて見れた食虫植物モウセンゴケ