2019年06月27日
魚の繁殖期が面白い!
2019/6/23(日)伊豆大瀬崎ダイビングツアー
郷チーム
クマノミが産卵していて、卵を守っているよと、教えて頂いたので先端へ。
通常だと産卵は7月に入ってからですが、高めの水温の影響でしょうか?
すでに3~4か所でクマノミの親が卵を守っていました。
1週間から10日程で卵が孵化するので、それまではダイバーでさえも近づくと攻撃されます。
今回は浜松市のお客様、トラちゃんより画像拝借。
画像提供 下1枚 トラ様
主にはお父さんクマノミが卵の世話をするそうですが、ペアの共同作業の様に見えました。
必死さが伝わってきました。

卵がかえるところを見たいな。
まだこれから何度か産卵をすると思いますので、また見に行こうと思います。
アカオビハナダイ。
ハナダイの雄も体色がきれいです。

ウミウシも綺麗です。小っちゃいけどね。
交接中でした。

イトヒキベラも産卵期なので、オスの婚姻色であるメタリックなブルー(赤っぽいのもいるよ)が綺麗。

ということで、大瀬崎の先端がアツい!
【ツアー状況】
・7/7(日)シュノーケリング入門プール講習 空いてます
・7/21(日)伊豆2ビーチダイビング 空いてます
※初心者・ブランクの方専用チームあります。
【初めてツアー参加の方へ】
日帰りダイビングツアーorシュノーケリングツアーに初めて参加される方は、
器材レンタル料金が半額!(スーツ、ダイブコンピュータを除く)
お気軽にご相談下さいね。
※毎週月曜定休です(ツアーは開催しています)
ツアーに行かない日は13:00~スタッフお店にいます。
磐田市や袋井市、掛川市等、静岡県西部地域にお住まいの方は、浜松まで来なくてもご相談頂けます。
お気軽にお問合せ下さい。
郷チーム
クマノミが産卵していて、卵を守っているよと、教えて頂いたので先端へ。
通常だと産卵は7月に入ってからですが、高めの水温の影響でしょうか?
すでに3~4か所でクマノミの親が卵を守っていました。
1週間から10日程で卵が孵化するので、それまではダイバーでさえも近づくと攻撃されます。
今回は浜松市のお客様、トラちゃんより画像拝借。
画像提供 下1枚 トラ様
主にはお父さんクマノミが卵の世話をするそうですが、ペアの共同作業の様に見えました。
必死さが伝わってきました。

卵がかえるところを見たいな。
まだこれから何度か産卵をすると思いますので、また見に行こうと思います。
アカオビハナダイ。
ハナダイの雄も体色がきれいです。

ウミウシも綺麗です。小っちゃいけどね。
交接中でした。

イトヒキベラも産卵期なので、オスの婚姻色であるメタリックなブルー(赤っぽいのもいるよ)が綺麗。

ということで、大瀬崎の先端がアツい!
【ツアー状況】
・7/7(日)シュノーケリング入門プール講習 空いてます
・7/21(日)伊豆2ビーチダイビング 空いてます
※初心者・ブランクの方専用チームあります。
【初めてツアー参加の方へ】
日帰りダイビングツアーorシュノーケリングツアーに初めて参加される方は、
器材レンタル料金が半額!(スーツ、ダイブコンピュータを除く)
お気軽にご相談下さいね。
※毎週月曜定休です(ツアーは開催しています)
ツアーに行かない日は13:00~スタッフお店にいます。
磐田市や袋井市、掛川市等、静岡県西部地域にお住まいの方は、浜松まで来なくてもご相談頂けます。
お気軽にお問合せ下さい。
Posted by 袋井P at 08:00│Comments(0)
│ファンダイビングログ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。