2018年03月21日
宙玉レンズをDSC-RX100M5に着けてみた
DSC-RX100M5に昔流行った宙玉レンズを装着してみようと思い。
2013年にPENに使って以来眠っていた宙玉レンズをひっぱりだして、付けてみたけど
さっぱりピントが合わないので、塩ビパイプの長さを変更しないとだめなようだ。
でも、塩ビパイプをきれいに直角に切るのは自分には難しい・・・
ということで、カット寸法を伝えて「ジャイアン工房」様に特注。
改造とか改良とか言えないような、しょぼい作業を自分で行い完成。
最近ようやく暖かくなってきたおかげで、いろんな所で花が咲いている。
早速、DSC-RX100M5 & 宙玉レンズ で撮影。
撮影地は、静岡県袋井市です。
下水道というかドブというか?遊歩道にあった蓋
桜の花びら?なかなかオシャレじゃん袋井市。

袋井市図書館の横にある高尾町公園
ここには、「袋井市花の会」の皆様?がきれいに植えた花がたくさん。

ちょうど今、これからくらいが見頃な感じ。
実は、前からここは宙玉に最適だと思い狙っていたのだ。
無料で見れるし~

この宙玉レンズには、ぴったりの場所でした。
花壇の世話をしている皆様、ありがとうございます。

こちらも袋井市にある場所で、「甚光寺」(じんこうじ)のお庭に植えられていた
梅の花かな?
赤もいいですね。

これは、道路脇にはえてた。なんだろ?
花の名前はさっぱり分かりません。m(_ _)m

実は、この宙玉レンズは水中で使おうと思って作り直したのだけど
先日水中で使ってみたら、私が寸法を間違えたようで
まったくもって水中でピントが合わなかったのだ・・・(T_T)
2013年にPENに使って以来眠っていた宙玉レンズをひっぱりだして、付けてみたけど
さっぱりピントが合わないので、塩ビパイプの長さを変更しないとだめなようだ。
でも、塩ビパイプをきれいに直角に切るのは自分には難しい・・・
ということで、カット寸法を伝えて「ジャイアン工房」様に特注。
改造とか改良とか言えないような、しょぼい作業を自分で行い完成。
最近ようやく暖かくなってきたおかげで、いろんな所で花が咲いている。
早速、DSC-RX100M5 & 宙玉レンズ で撮影。
撮影地は、静岡県袋井市です。
下水道というかドブというか?遊歩道にあった蓋
桜の花びら?なかなかオシャレじゃん袋井市。

袋井市図書館の横にある高尾町公園
ここには、「袋井市花の会」の皆様?がきれいに植えた花がたくさん。

ちょうど今、これからくらいが見頃な感じ。
実は、前からここは宙玉に最適だと思い狙っていたのだ。
無料で見れるし~

この宙玉レンズには、ぴったりの場所でした。
花壇の世話をしている皆様、ありがとうございます。

こちらも袋井市にある場所で、「甚光寺」(じんこうじ)のお庭に植えられていた
梅の花かな?
赤もいいですね。

これは、道路脇にはえてた。なんだろ?
花の名前はさっぱり分かりません。m(_ _)m

実は、この宙玉レンズは水中で使おうと思って作り直したのだけど
先日水中で使ってみたら、私が寸法を間違えたようで
まったくもって水中でピントが合わなかったのだ・・・(T_T)
Posted by 袋井P at 11:00│Comments(0)
│器材・道具
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。