市場城
磐田のjaiです。
小原の四季桜を見た帰りに「市場城址」に
行ってみましてた。
こちらは小原ふれあい公園の近く、南東500mほどの位置にある
山城です。
こちらも四季桜と紅葉を楽しむことが出来そうです。
場内は、しっかり整備されていて迷うような所もなく
危ない所などは柵など施されてあります。
上の写真は空堀の中から本丸の石垣を見た所です。
今は空堀の中が散策路となっています。
空堀の中から見て左側の上が二の丸跡です。
本丸の景色です。
東側の景色は素晴らしいですね!
後から出てくる、「さんざ畑」付近もそうですが
イノシシが地面を掘り起こした跡が所々にあります。
畝状竪堀群なんですが写真の撮り方が悪くて判りづらいですね・・
スイマセン。
斜面に沿って縦に土塁と堀が交互に造られているところです。
枡形門 です。
写真では、判りずらいですが 尾根の堀切に、後に石垣を築造して
枡形に作り替えたもので、こちらは近世城郭における枡形の
原形と考えられる・・・・と案内板にありました。
ちなみに「枡形門」は四角に周囲をかこみ、門から敵が
侵入してきた場合、囲みの上から狙い撃ちしたり
足止めをするところです。
「さんざ畑」 家老 尾形三左衛門の屋敷があった所だそうです。
こちらは曲輪群となっています。
大体、15分から30分くらいで回れます。(坂が多いですが)
遺構も しっかり残されていて面白い所です。
秋、四季桜の時期と合わせて訪れることが出来たら
紅葉と桜を同時に楽しむことが出来そうです。
関連記事