半夏生への小径 2020
磐田のjaiです。
去年も行きましたが、今年も行ってみました「半夏生への小径」
ここは森町 鍛冶島にある半夏生の群生地です。
去年の様子はこちらです↓
https://fukuroip.hamazo.tv/e8510341.html
今年は袋井pさん、浜松さふぁりんさんと散策です。
半夏生の群生地へ行く小径には沢山の生き物がいます。
田んぼへ水を引く用水路にはメダカが泳いでいます。
水草の影にはカニが顔を出していました。
でも、すぐ隠れてしまいますね(笑)
小径には近くの方が育てた紫陽花が咲いてました。
ちょうど半夏生の群生地への中間地点、モリアオガエルの卵塊を見ることが出来ました。
モリアオガエルのオタマジャクシは卵塊のなかで孵化し、雨で溶け崩れる泡の塊と一緒に水面へと落下する
とのことなので、前日まで雨が降っていた今なら、もしかしてオタマジャクシが見れるかも?
と思って粘って探しましたが見れず・・・
本当にいろんな生き物に遭遇するので、なかなか半夏生に たどり着けない・・・(笑)
ようやく到着!!
訪れた日は六月下旬でしたが、少し早かったかな?
七月に入った頃、見ごろだそうです。
半夏生への小径は生き物の宝庫でした。
しばらくしたら、また訪れようと思っています。
どう変化しているが楽しみですね!
関連記事