› 袋井市写真クラブ

  

2024年04月18日

卒業セーラー服撮影


袋井Pです。

高校生卒業ということで
セーラー服を撮ってまいりました

セーラー服卒業 桜

セーラー服には桜が合いますね!

セーラー服卒業 桜

私の高校は
学ランでした。

セーラー服卒業 桜

桜吹雪が欲しいところですが
満開で、散るのはもう数日な必要な感じの日

セーラー服卒業 桜

チューリップも桜も満開で
いい時期に行くことができいました

セーラー服ジャンプ


写真は、ご本人に撮影許可を得てから撮影し、掲載許可を頂いた方を載せています。


撮影にご協力頂いた皆様
ありがとうございました。

再度撮影にお付合い頂ける方は
メール下さい!
作品撮り日は、クレジット無しの写真データを差し上げます。


現在
相互無償被写体役募集中!!
経験は問いません
一緒に作品作りを楽しめる方、ぜひ!
作品例は、インスタグラムをご参照下さい。
このブログからのメールでご連絡お待ちしてます。




https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
  


  • 2024年04月14日

    桜をセルフライトアップ


    袋井Pです。

    夜の桜をセルフライトアップし
    現場で着物を超適当着して
    撮影開始

    桜セルフライトアップ着物ポートレート

    最近、着物を着る機会ができて
    着物に興味が沸いた方

    桜セルフライトアップ着物ポートレート

    私がお散歩中に見つけた場所
    どうしても今シーズン中に着物で撮りたくて
    突然のお誘いになってしまいましたが
    完璧ドンピシャ満開で最高でした。

    桜セルフライトアップ着物ポートレート


    写真は、ご本人に撮影許可を得てから撮影し、掲載許可を頂いた方を載せています。


    撮影にご協力頂いた皆様
    ありがとうございました。

    再度撮影にお付合い頂ける方は
    メール下さい!
    作品撮り日は、クレジット無しの写真データを差し上げます。


    現在
    相互無償被写体役募集中!!
    経験は問いません
    一緒に作品作りを楽しめる方、ぜひ!
    作品例は、インスタグラムをご参照下さい。
    このブログからのメールでご連絡お待ちしてます。




    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
      


  • 2024年04月12日

    フラワーパーク花博2024ライトアップ


    袋井Pです。

    フラワーパークの花博へ
    ライトアップされた
    桜とチューリップのコラボを見に

    フラワーパーク花博2024ライトアップ

    一番人気の場所ですが
    20時近くになってくると
    誰もいないタイミングがあります

    フラワーパーク花博2024ライトアップ

    やはり夜のライトアップは
    いいですね~
    昼間より好きかも

    フラワーパーク花博2024ライトアップ

    被写体役の方が
    「寒い~」
    私は、荷が重くて、少し歩くだけで
    「暑い~」
    移動やセッティングが終わるまでは
    私の上着を着てもらいました
    の、オフショットなのだけど
    似合うなー!!

    フラワーパーク花博2024ライトアップ

    本番

    フラワーパーク花博2024ライトアップ


    写真は、ご本人に撮影許可を得てから撮影し、掲載許可を頂いた方を載せています。


    撮影にご協力頂いた皆様
    ありがとうございました。

    再度撮影にお付合い頂ける方は
    メール下さい!
    作品撮り日は、クレジット無しの写真データを差し上げます。


    現在
    相互無償被写体役募集中!!
    経験は問いません
    一緒に作品作りを楽しめる方、ぜひ!
    作品例は、インスタグラムをご参照下さい。
    このブログからのメールでご連絡お待ちしてます。




    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
      


  • 2024年04月10日

    花に囲まれるポートレート


    袋井Pです。

    花に囲まれてシリーズ

    まずは、白色がすてきな
    ユキヤナギ

    ユキヤナギ子供ポートレート

    上部のピンクは
    陽光桜です

    ユキヤナギ子供ポートレート

    雪国で白い世界での
    ポートレートでも撮ってみたいところですが
    運転嫌いな私には無理そうなので
    ユキヤナギなんていう
    こんな花に出会えてラッキーだった

    ユキヤナギ子供ポートレート

    誘って頂いて方に感謝です
    もちろん、いつものように
    嫌々モデル役をやってくれた(笑)
    Xちゃんにも感謝

    ユキヤナギ子供ポートレート

    チューリップもありました

    チューリップ子供ポートレート

    ここは愛知県の
    デンパークです

    チューリップ子供ポートレート

    ジャノメエリカもありました

    ジャノメエリカ子供ポートレート


    写真は、ご本人に撮影許可を得てから撮影し、掲載許可を頂いた方を載せています。


    撮影にご協力頂いた皆様
    ありがとうございました。

    再度撮影にお付合い頂ける方は
    メール下さい!
    作品撮り日は、クレジット無しの写真データを差し上げます。


    現在
    相互無償被写体役募集中!!
    経験は問いません
    一緒に作品作りを楽しめる方、ぜひ!
    作品例は、インスタグラムをご参照下さい。
    このブログからのメールでご連絡お待ちしてます。




    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
      


  • 2024年04月04日

    掛川市 粟ヶ岳ハイキング


    袋井Pです。

    はじめましての方と
    小雨の降る中
    二人で掛川市 粟ヶ岳ハイキングへ
    あわがたけ

    雨具使用での登山練習をしたかったので
    もっとガンガン降って欲しかったけど
    小雨・・・
    残念・・・

    掛川市 粟ヶ岳ハイキング

    粟ヶ岳の麓にあるお店
    東山いっぷく処
    周辺に無料駐車場があります

    掛川市 粟ヶ岳ハイキング

    ここが
    「満車の時は
    東山障害学習センターを
    お使い下さい」
    との看板が!

    小雨で平日でしたので
    駐車場はガラガラでしたが
    これなら土日もなんとかなりそうですね

    掛川市 粟ヶ岳ハイキング

    さて
    jaiさんから頂いた高級カッパを着て
    いざ出発

    掛川市 粟ヶ岳ハイキング

    桜があちこちで
    満開に近い状態で
    とてもきれいでした

    掛川市 粟ヶ岳ハイキング

    小雨のおかげで
    山並に雲がかかり
    いい景色

    掛川市 粟ヶ岳ハイキング

    山頂テラスで雨宿りして
    ここで簡単に栄養補給


    【参考データ】
    08:55 スタート
    09:55 粟ヶ岳山頂到着
    10:00 かっぽしテラスで休憩
    11:05 スタート地点駐車場に到着





    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
      


  • 2024年04月02日

    袋井市発 花沢の里~満観峰 ハイキング


    袋井Pです。

    袋井市で集合して
    K様と満観峰ハイキングに
    行ってきた

    焼津市にある
    花沢の里 臨時駐車場に車を停めます
    無料です!
    トイレもあり

    9時に到着してあと1台停めれるだけの
    ほぼ満車です
    登る事よりも
    駐車場の確保のほうが
    難しい感じですね
    こういうとこは
    平日がいいです

    満観峰ハイキング

    トイレを済ませて
    右手に川を見ながら舗装路を登って行きます
    左手には風情のある
    古い民家をみることができます

    満観峰ハイキング

    鵜さんだー
    いつも登山者がいるのでしょう
    ずいぶん人慣れしており
    だいぶ近くで見れます

    満観峰ハイキング

    なんの花かわからんけど
    もう少しで満開

    満観峰ハイキング

    今回は一緒に登ってくれた
    K様がほとんど写真を撮ってくれました
    「普段撮る側だから
    写真ないでしょ」
    と気を使ってくれました。
    ありがとーー!!!

    満観峰ハイキング

    ってことで
    写真は、ほとんど
    K様ご提供で
    使用させて頂いております

    満観峰ハイキング

    ところどころ
    眺望の良い場所がありました

    満観峰ハイキング

    満観峰頂上です
    今回は、平均的なタイムで到着
    昼食をとります

    K様が湯を沸かして
    珈琲いれてくれた
    この1杯のために
    コッフェル、バーナー
    ガス缶をザックに入れて
    運ばなければならない
    贅沢な1杯である

    満観峰ハイキング

    3月も終わりですね
    これから桜の開花が楽しみ

    満観峰ハイキング

    比較的おおきな廃墟
    ポンプのような???

    満観峰ハイキング

    飲めるのか分かりません
    私は、手を洗ってみただけにした

    満観峰ハイキング

    蝶がヒラヒラと舞
    菜の花が咲いていて
    素敵な場所でした

    満観峰ハイキング

    無事に下山できました

    満観峰ハイキング


    参考データ
    花沢の里臨時駐車場 8:47
    山頂で昼食 10:57
    下山:13:45
    休憩 1:13 含む







    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
      


  • 2024年03月31日

    秋葉神社下社から上社への参拝道 秋葉寺経由登山


    袋井Pです。

    初心者向けの山を探して
    今回は
    秋葉神社下社から上社への参拝道
    登山?
    へ行ってきました。

    登山というべきか?
    ハイキングなのか?
    参拝なのだろうけど。

    秋葉神社下社に車を停めて
    まずは、下社を参拝
    ここからスタートとしました

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    少し車道を歩いて
    ん~ー
    参拝らしい赤い橋を
    通って行きます。


    秋葉神社下社から上社への参拝道

    いきなり
    けっこうな急斜面上りスタート
    赤い場所は
    滑り止めが施されており
    雨でも安心!たぶん

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    登山道らしい道になります
    でも、道幅も広く
    不安になることはありません

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    今日の日付が
    毎日、一番最初に登った方が
    やってくれるのでしょうか?
    他の山でも
    こういうの見かけます

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    ちょっと久々にマクロ
    かわいいキノコです

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    無事に出産できたら
    柄杓に穴をあけて
    奉納するらしい場所

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    確かにどれも穴があいてます
    皆さん無事に出産
    おめでとうございます。

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    この立派な山門は
    秋葉神社
    ではなく
    秋葉寺
    「寺」である

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    私にはよく分からないが
    こちらの秋葉寺のホームページから抜粋下記

    「現在秋葉山の頂上付近にある秋葉神社は、
    明治6年の神仏分離令の混乱期に乗じてつくられたもので、
    当山の火防の霊験とは無関係の宗教施設であることは明らかである。

    その祭神はその時京都愛宕山より勧請した迦具土神であり、
    千有余年来つづいて来た当寺の秋葉三尺坊大権現ではない。
    この厳然たる歴史的事実や様々な物的証拠からして、
    当寺が明治6年まで秋葉山全体を支配していたことは明らかで、
    識者の認めるところである。」

    とありました。

    この秋葉寺には
    下から徒歩で登ってもけっこう遠い
    秋葉神社上社まで車で行って
    下って来ても
    そこそこ歩く。
    という場所にあり

    来たことがある方は
    少数派でしょうね。
    なんと御朱印もやっておりましたので
    一緒に行った友人に
    「ここの御朱印もってる人は
    かなり少ないから
    せっかくだから
    もらっていきなよ
    と勧めて
    下山時に無事ゲット!
    立派な御朱印でしたよ~
    レアな御朱印欲しい方は
    ぜひ歩いて下さい
    その価値はあると思います。


    秋葉神社下社から上社への参拝道

    さて
    こちらが秋葉神社の山門かな?

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    有名な秋葉神社の
    黄金の鳥居
    天空の鳥居
    この日は、雨上がりで
    雲がとっても素敵な空でした

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    熊さん会いたいけど
    遇ったら怖いだろうな~

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    下山時にも秋葉「寺」によったので
    写真の順番がめちゃくちゃになってしまいましたが
    再度
    秋葉寺です

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    ここでも火祭りが行われている
    というより
    本来こちらの寺のほうが歴史があるということ?
    ナイトハイクで
    一度は見に来てみたいなー
    今年の冬に来ようか・・・

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    廃墟がありました
    富士見茶屋 跡
    ということで
    説明看板がありましたので
    ご紹介させて頂きます

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    この方、すごいなー
    お会いしてみたかったな~

    秋葉神社下社から上社への参拝道

    今回は3名
    無事に下山することができました。

    車でお気楽参拝もいいけど
    苦労して徒歩で行く参拝も
    とてもいいものですよ
    ぜひ、一度行ってみて下さい。

    参考データ
    (だいたいの記憶ね)
    駐車場出発:10時頃
    かなりゆっくり登って
    遅いお昼ご飯食べてから
    下山して
    途中で御朱印もらったり
    下りは、普通速度のつもりで
    駐車場に着いたのが
    16時頃




    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
      


  • 2024年03月30日

    可睡斎ひな祭り


    袋井Pです。

    袋井市の可睡斎ひな祭り
    頂いた招待券がまだ残っていたので
    行ってきた

    3/3は、とうの昔の3月下旬
    めちゃ空いてました
    写真に時間かけたい方は
    この時期がおすすめですね

    可睡斎ひな祭り

    ご協力頂いた方が
    なんと!!
    仙台から来られた方
    ありがとーー!!!



    写真は、ご本人に撮影許可を得てから撮影し、掲載許可を頂いた方を載せています。


    撮影にご協力頂いた皆様
    ありがとうございました。

    再度撮影にお付合い頂ける方は
    メール下さい!
    作品撮り日は、クレジット無しの写真データを差し上げます。


    現在
    相互無償被写体役募集中!!
    経験は問いません
    一緒に作品作りを楽しめる方、ぜひ!
    作品例は、インスタグラムをご参照下さい。
    このブログからのメールでご連絡お待ちしてます。




    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
      


  • Posted by 袋井P at 09:52Comments(0)風景・星空など

    2024年03月24日

    登山靴 ソール剥がれ修理


    袋井Pです。

    うん十年前に購入した革の登山靴
    友人が雪山に行こうと誘ってくれ
    アイゼン付けるので
    この靴で!みたいな感じで
    購入したのだけど
    夏に練習で1度履いたきり
    登山に行かなくなってしまった

    登山靴 ソール剥がれ修理

    2年前に
    そーいえば・・・
    この靴もたまには履かないとな
    と思い出して
    散歩に履いたら
    ソールが剥がれた

    登山靴 ソール剥がれ修理

    その時も同じような
    作業をしたのだけど
    たいして履いても無いのに
    接着剤の劣化か?
    素人の修理なので
    こんなものだろうけど
    2年でまた剥がれ始めていたのを
    先日のお散歩後に発見

    靴本体のすぐ下の底は
    「木」です・・・
    まったく曲がりません
    本来、私のような素人が履く靴ではない
    めちゃくちゃ重いし
    しんどいだけ
    でも、けっこうなお値段だったし
    もったいないので
    トレーニングだと思って履いている。笑

    登山靴 ソール剥がれ修理

    何時間も歩くような山では
    ソールが剥がれたなんて
    一大事になってしまうので
    早々に再接着を試みた

    登山靴 ソール剥がれ修理

    最悪の事態を防ぐためにあるのか?
    分かりませんが
    ソールの先端部は
    3本の木ネジのようなもので
    固定されている
    2年前に剥がれた時には
    このビスのおかげで
    ソールがなくなってた!
    なんてことなく
    歩いている時に
    違和感で気づく事ができた

    登山靴 ソール剥がれ修理

    ビムラムソール
    イタリアのソールメーカー
    砂利の下り坂でも
    なかなかグリップしてくれるので
    気に入っている

    さて、この修理で
    一番面倒なのは
    古い接着剤をきれいに除去する事
    30分x4か所で2時間かかった
    それなりの道具をお持ちの方なら
    もっと早くできることでしょうが

    登山靴 ソール剥がれ修理

    なんとか接着して
    先日のブログ記事にある
    八高山に登ってきました
    いまのところなんとか着いてます。

    前回はなんの接着剤を使ったのか
    色からするに
    100均の万能ボンドかな?
    記憶が無いけど
    今回は、100均の靴底用接着剤を使用

    前回の修理後
    2.3回使用したかな?
    くらいで2年しかもたなかった。

    今回は、ちょこちょこ履きそうだから
    2年もたないかもな
    次は、接着剤替えよ~っと。



    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website
      


  • 2024年03月23日

    八高山登山


    袋井Pです。

    最近、山の中を歩くのが楽しくなってきた私
    前日夜に思い立って
    なんか近場で手軽な山は
    ないかな~と調べていたら

    掛川市最高峰の八高山は
    標高832.1m
    初心者でも登山可能な日帰りハイキングに適した山
    冬でもほとんど積雪の無い八高山は
    年中楽しめる山です。

    なんてのを発見!
    めちゃんこ早起きして
    (7時だけど・・・)
    行ってみた

    八高山 登山マップ

    福用駅から上るのが
    メジャーなルートのようですが
    電車に乗れない私は
    黒俣という地区から出発です
    マップの登山道を
    反時計回りに
    行ってみる事にします

    八高山 登山 黒俣スタート トイレ

    まずはトイレをすませる
    山にはトイレが無い!
    とってもきれいにされており
    すんごく快適なトイレ
    協力金を求めてありました
    これは払いたくなるほどにきれいでしたので
    チャリ~ン!

    八高山 登山道 案内標識 入口

    しばらく舗装路を歩いて
    登山道入り口を探します
    見落としてしまいそうな
    小さな標識
    心細くなるような狭い登山道

    八高山 登山道

    ここ
    雨の日に上ったら
    川だろうな~

    八高山 登山道 案内標識

    林道に出ました
    奥に小さく見えるハシゴ
    これを上るんだろうな~
    と思ったのですが
    私の使うマップでは
    違ったので
    林道をしばらく歩きました

    八高山 登山道 案内標識

    分岐に出て
    標識あり
    八高山山頂に向かいます

    白光神社 奥の院

    白光神社 奥の院に到着
    同じ「はっこう」とよむのだろうけど
    山と神社の漢字は
    八高山
    白光神社

    この後
    八高山山頂に着いたのですが
    休憩やらで
    写真を撮り忘れていた・・・
    富士山も見えて眺めは
    いいです

    八高山 登山道

    こういう山道の方が
    楽しいですよね

    八高山 登山道 案内標識 天狗の座敷

    天狗の座敷
    特別眺めが良いわけではない
    他の標識では
    天狗の桟敷
    という記載もあったけど
    どちらが正解なのか不明

    八高山 登山道 案内標識 天狗の峰

    小天狗の峰
    こちらも
    眺望が望める訳ではないです

    日当山

    日当山を通過
    日向山という記載もありましたが
    違う山なのか
    間違った字なのか不明

    川近神社 黒俣

    川近神社
    近くにきれいな川が流れています。

    そのまま道路に出て
    少し歩くとスタート地点であった
    トイレと駐車場に無事到着です。


    駐車場も協力金という記載で
    100円以上お願いします
    とのことでした
    比較的きれいに整備されておりましたので
    チャリーン

    平日ということもあるのでしょう
    道中出会った方は
    3組の5名様のみでした


    延べ4時間53分
    7.8km
    標高差は735m位
    でした。

    徐々に上げて行こうと思います




    https://fukuroiphoto.wixsite.com/website